
梅雨前の穏やかな朝市 5月26日

夏至1ヵ月前の朝6時はとても明るくて人も車も次第に多くなってきます。
夏はもうそこまでなのかな。
今日はとてもフレッシュな時間からこのブログは発信されます。
朝市はほんの3時間前に閉店となったばかり。 今日は作業所の工事が
あって朝市ブログの番人は当番なのです。

あいかわらず野菜が少ないので鮮魚部に期待したいのですが、そんなに
甘くはありません。
前回好評だった「アサリ」はないのです。代わりに今は珍しく希少となりつつ
ある「まて貝」を仕入れて店頭に…。 アサリほどは動きません。 食べ方の
イメージがすぐ浮かばない皆さん。 酒蒸し、バター焼き、茹でて酢味噌で
本当に美味しいのです。

前回のピンチヒッター店主とオーナーの2ショット。今日も買っていただけるといいね。
ところであきら堂さん今日の販売方法はよく考えたね。
商品一つ一つをテーブルに並べ、売れたらそこはスペースに。スペースが増える
ということはそれだけ売れたサイン。 遠くからでも売れ行きがよくわかるよ。

先ほどの海産の話の続きですが、いつも揃えている「四国八幡浜のじゃこ天」とてもうまくて
逸品ですね。
一番美味しい食べ方は、このように炭火であぶって生姜醤油を少しつけてペロリ、がうまい。
工藤勝ちゃんに手ほどきしてしまいました。

今日のトピックス。
筒井美華さん販売デビューです。今年4月利用開始したばかりで、お母さんと毎回朝市に来て
頂いていました。これからもよろしくね。
続いてAPU学生4回生4名さん、韓国ソウル、中国浙江省杭州、日本2名のインターナショナル
な仲間たち。
ほぼ就職も決まり、これから朝市の手伝いに来ていただけるとのこと。 よろしくね。
朝市の井戸端もご近所の昔のお母さん達で賑わいました。朝市の売り上げが少なくても人の話し声や
お互いの元気を確認する挨拶が飛び交う雰囲気はいいですね。
次回の朝市は、 6月9日(土) です。 今度はとり飯もあるよ。
夏はもうそこまでなのかな。
今日はとてもフレッシュな時間からこのブログは発信されます。
朝市はほんの3時間前に閉店となったばかり。 今日は作業所の工事が
あって朝市ブログの番人は当番なのです。

あいかわらず野菜が少ないので鮮魚部に期待したいのですが、そんなに
甘くはありません。
前回好評だった「アサリ」はないのです。代わりに今は珍しく希少となりつつ
ある「まて貝」を仕入れて店頭に…。 アサリほどは動きません。 食べ方の
イメージがすぐ浮かばない皆さん。 酒蒸し、バター焼き、茹でて酢味噌で
本当に美味しいのです。

前回のピンチヒッター店主とオーナーの2ショット。今日も買っていただけるといいね。
ところであきら堂さん今日の販売方法はよく考えたね。
商品一つ一つをテーブルに並べ、売れたらそこはスペースに。スペースが増える
ということはそれだけ売れたサイン。 遠くからでも売れ行きがよくわかるよ。

先ほどの海産の話の続きですが、いつも揃えている「四国八幡浜のじゃこ天」とてもうまくて
逸品ですね。
一番美味しい食べ方は、このように炭火であぶって生姜醤油を少しつけてペロリ、がうまい。
工藤勝ちゃんに手ほどきしてしまいました。

今日のトピックス。
筒井美華さん販売デビューです。今年4月利用開始したばかりで、お母さんと毎回朝市に来て
頂いていました。これからもよろしくね。
続いてAPU学生4回生4名さん、韓国ソウル、中国浙江省杭州、日本2名のインターナショナル
な仲間たち。
ほぼ就職も決まり、これから朝市の手伝いに来ていただけるとのこと。 よろしくね。
朝市の井戸端もご近所の昔のお母さん達で賑わいました。朝市の売り上げが少なくても人の話し声や
お互いの元気を確認する挨拶が飛び交う雰囲気はいいですね。
次回の朝市は、 6月9日(土) です。 今度はとり飯もあるよ。
スポンサーサイト