
いよいよ夏本番! 7月28日の本当に暑い朝市

長ーい梅雨もいつの間にか気配さえ消えていきなり連日の炎天。朝から相当にダメージの
不快指数全開の朝市です。
このような日も県内の豪雨被災地域の復旧は続いています。 改めて、心からお見舞いを
申し上げます。

夏本番の朝市、実は仕入に、運営に苦労する季節でもあるのです。
野菜も、鮮魚も種類も少なく収穫量も漁獲量も激減です。なんたんの皆さんの気苦労が思いやられ
ただただ、来店の皆さんに天の恵みの姿を肌で感じていただくだけです。
一方来店の皆さんも野菜不足は既知のこととして上手に買い物をしていただきました。
せめて暑さに負けず、体の中から熱を冷ます"きゅうり"や"なす"をお勧めしています。 本当は、
"とまと"などふんだんに提供したいのですが、本当に畑はどこへ行ったのでしょう?

さてさて今回は、はっぴい(大分県別府市春木5-5 Tel.0977-25-0047)も飛び入りで売り場
を設けていましたよ! 商品は高齢者向け古着(お出かけ用)。
最初、来店者が限られているこの朝市では成立するのかな、と心配していましたが何と何と結構
な人気で地域のお客さんにも大変喜んでいただいたようです。
何ていったて¥100が魅力的です。 またの開店を期待していいですよ。


クッキー班、紙漉き班の様子はどうかな? いつものメンバーが元気に店を切り盛りしている
ようです。
久しぶりの綾花さん、APUの冨永先生に応援もいただいて、チーフの柳田さん、筒井美華さん
さらには今回デビューの山本悠人さんも。 やっぱりクッキーを作っている仲間が直接販売する
のが一番確かですよね。
一方、"あきら堂"の方はチラチラと鮮魚担当の渡邉さんに見守られながら、店主と店主代理の
お二方が店番。
強力な助っ人の村岡先生は、"あきら君"に似たイノシシ退治の電気バリヤー設置で大忙しなの
で来れませんが、売上もそこそこうまくいっているみたいです。
何はともあれ、夏本番初回の朝市は無事閉店です。次回は99回目。徐々に記念の その日が
近づいています。とても暑い日々ですが、一緒に楽しみましょうね。
99回目の次回の朝市は、盆前の 8月11日(土) です。 よろしくね。
『朝市ブログ番外編』
優ゆうが満を持してお届けします。「yunomachi cookie」
26日木~本日29日までトキハ本店地下2階でキャンペーン中です。 職員総がかりで未経験の
"売り子"となって宣伝販売を行っています。
もしもお時間の都合がつく方は、是非、応援の声かけにお出かけください。
不快指数全開の朝市です。
このような日も県内の豪雨被災地域の復旧は続いています。 改めて、心からお見舞いを
申し上げます。


夏本番の朝市、実は仕入に、運営に苦労する季節でもあるのです。
野菜も、鮮魚も種類も少なく収穫量も漁獲量も激減です。なんたんの皆さんの気苦労が思いやられ
ただただ、来店の皆さんに天の恵みの姿を肌で感じていただくだけです。
一方来店の皆さんも野菜不足は既知のこととして上手に買い物をしていただきました。
せめて暑さに負けず、体の中から熱を冷ます"きゅうり"や"なす"をお勧めしています。 本当は、
"とまと"などふんだんに提供したいのですが、本当に畑はどこへ行ったのでしょう?

さてさて今回は、はっぴい(大分県別府市春木5-5 Tel.0977-25-0047)も飛び入りで売り場
を設けていましたよ! 商品は高齢者向け古着(お出かけ用)。
最初、来店者が限られているこの朝市では成立するのかな、と心配していましたが何と何と結構
な人気で地域のお客さんにも大変喜んでいただいたようです。
何ていったて¥100が魅力的です。 またの開店を期待していいですよ。



クッキー班、紙漉き班の様子はどうかな? いつものメンバーが元気に店を切り盛りしている
ようです。
久しぶりの綾花さん、APUの冨永先生に応援もいただいて、チーフの柳田さん、筒井美華さん
さらには今回デビューの山本悠人さんも。 やっぱりクッキーを作っている仲間が直接販売する
のが一番確かですよね。
一方、"あきら堂"の方はチラチラと鮮魚担当の渡邉さんに見守られながら、店主と店主代理の
お二方が店番。
強力な助っ人の村岡先生は、"あきら君"に似たイノシシ退治の電気バリヤー設置で大忙しなの
で来れませんが、売上もそこそこうまくいっているみたいです。
何はともあれ、夏本番初回の朝市は無事閉店です。次回は99回目。徐々に記念の その日が
近づいています。とても暑い日々ですが、一緒に楽しみましょうね。
99回目の次回の朝市は、盆前の 8月11日(土) です。 よろしくね。
『朝市ブログ番外編』


優ゆうが満を持してお届けします。「yunomachi cookie」
26日木~本日29日までトキハ本店地下2階でキャンペーン中です。 職員総がかりで未経験の
"売り子"となって宣伝販売を行っています。
もしもお時間の都合がつく方は、是非、応援の声かけにお出かけください。
スポンサーサイト