fc2ブログ

ことし最後も雨… 12月22日の朝市

瀬戸内、太平洋地域にも雪今冬一番の寒さに。 は良いとしてもなぜこうも朝市のたびに
悪天候なのでしょうね。
冬至直後の今年最後の朝市も 昨晩から降り続く冷たい小雨のなか準備が始まりました。

DSC05295_convert_20121223011426.jpg DSC05294_convert_20121223011404.jpg 2012122208330000_convert_20121223011035.jpg

いつもの早出3人組と2か月ぶり登場のタイムケア菊池さん、今日は早くからご登場いただい
た健康チェックと賄い方の重鎮、吉永さん。 7時前から満を持して5人ものスタッフが早くも
集結です。

鮮魚部門の開店準備は優ゆう玄関正面の会場で行う関係で、朝市開店前にお集まりいただいた
住民の方々を待たせない、飽きさせない場づくりとして始まりました。 8時過ぎにはスタンバイ
です。
その頃野菜コーナーでは、せめて何か出品をと、精米、漬物が"開店マジカダヨ"と知らせます。

さらに、さらに今日のような雨や風の悪天候ではテントの引き出しを調整しなければなりません。
田中理事長自ら買ってでて、お客さんに雨がかからないよう、テント支えが風で傷まないよう加減。
[一番右のPHOTO の一番右のシルエット]

      DSC05298_convert_20121223011459.jpg  DSC05301_convert_20121223011552.jpg

朝市の開店直後はこんなに賑わいます。 近頃は、天気が悪いと地域の方々が「今日は朝市
開け るの?」と心配してくれます。
今日の野菜部スタッフは、河野さん、藤内先生、村岡農場主、菊池さん、長谷川さん、東上さん。
お客さんの方はといえば、それぞれに生活のリズムに合わせ、来店の時間もほぼ決まっています。
朝市開店からおよそ1時間半、近所の方々⇒地域の方々⇒利用者・職員の家族、一般の市民
といった具合です。

      2012122209130000_convert_20121223011211.jpg  2012122209130002_convert_20121223011245.jpg

クッキー部、あきら堂の様子はどうでしょう。
今日も来てくれたちっちゃな3人のお得意さん。 クッキーとカンバッジや紙製品のお馴染みさん
たちです。
クッキー部で相手しているのは山本悠人さん、筒井美華さん。 今日の売れ行きはどうだった?
あきら堂では、上市を休んでしまった店主の松田輝さんが 時間を持て余し気味で会場の様子を
うかがっています。 このところ店番はいつも店主代行の森下さん。 今日もちょっと売れたらしい。

         2012122209320000_convert_20121223011311.jpg

お客さんも疎らな9時半ころ、偶然撮った1枚に、各持ち場の優ゆうの仲間が1ショットに。

      DSC05316_convert_20121223011905.jpg   DSC05304_convert_20121223011739.jpg

焼き方とたき火の見張り番、それにこのブログの写真部長として支えてくれています勝っちゃん。
サービス心旺盛で毎回炭火焼のねたを気にします。
今日は、目刺し・ししゃも・里芋・じゃこ天と量も種類も豊富です。 お客さんもスタッフも入り混じり
勝っちゃんの炭火焼を楽しみにしています。

とそこへ 敏さんが横切って行きました。
前回の朝市から手漉きの試しに来ています。 以前は紙漉きといえば彼しかできませんでした。
しばらく遠のいている間に、紙漉き道具も一新し、道具が馴染むか、以前の腕前は鈍っていない
かと練習です。

      DSC05314_convert_20121223011827.jpg  DSC05317_convert_20121223011926.jpg

今日の最後のお客さんが9時40分過ぎ。 雨で賑わなかった炭火焼の井戸端ですが、今回も
無事朝市が店じまいできてほっとしています。

今年も 1年ありがとうございました。

新年初売りは 1月12日(土) です。
来年もよろしくお願いします。  
よいお年を
スポンサーサイト



カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター