
初売りは完売?! 1月12日の朝市

ほぼ2か月ぶりの快晴 これぞ朝市にふさわしい天気!
新年おめでとうございます。
”あきら堂”の店主も ’ことしも笑顔のお客さんと会いたいなあ’ と祈っているかのようです。

早速、野菜も鮮魚もたくさんのお客さんでにぎわって お客さんの相手で忙しくしている河野さん、
島末さん。 仲間のこんな姿を頼もしくも思える光景です。

今日の朝市の品揃えはこんな風です。 冬野菜はそこそこたっぷり。 鮮魚はまだ正月気分で庶民
の品は手薄です。 その分なんとか干し物でカバーしました。
ちなみにメニューはというとかき揚げにびったしの少し高めの小エビ、珍しい有明のあげまき、
もずくにめかぶ、じゃこ天、あじの開き、うるめ生干し、シシャモといった取り合わせ。

朝市のとても悲しくて、残念な報告があります。 野菜やとり飯などいつも目いっぱいの提供を
心がけて頂いていたなんたんのメンバーの吉野隆子さん。 12月25日に急逝されました。
田中理事長ともども 朝市の継続を心配していたところ 他のメンバーの皆さんが彼女の分も
頑張って朝市は継続しなければ といっていただいたことに感謝でした。
さらに、今回は隆子さんのご家族が立派なごぼうも含め、2カゴ出荷していただきました。
なんともいいようのないありがたい気遣いに感激したところです。

昨日は「鏡開き」でした。 1日遅れでわが朝市も用意しましたよ。 もちろん焼き手は勝っちゃん
登場です。 大きめの鏡餅は固いので焼いて小分けにとそのまま焼いています。
もちろんいつものカルシウム補給のめざしはお手の物。
焼き餅はぜんざいとお汁粉の中間くらいの鍋の中。 味は抜群。 近所のおばちゃんたちも喜んで
舌つづみ。
善ざいのサービスは柳田さんが担当してくれました。

この二人、親子ではありません。3年前まで担任と教え子の仲でした。 今日は近況報告の最中かな?

気がつくと9:30頃。 それぞれのコーナーで商品がなくなっています。
鮮魚コーナーは早くも完売。 何かしらクッキーも普段の倍以上の売上とか。山本さんが算段に
悩んでいるようにも見えます。 "店主の居ないあきら堂"も森下店長がきりもみで、ここも普段
よりも断トツらしい。 でもなんといっても野菜コーナーが…。 信じられない。
新春早々完売か?

めったにご紹介することはないのですが、今朝の片づけは心弾みます。慎ちゃんが日よけテントの
収納を買って出てくれています。まるで神社の鈴を鳴らしているみたいで 新年の風景と勘違いも
良いですよね。
初売りは完売! の追い込みを担っていただいたのはAPUの冨永先生とフランス君です。次回も
よろしくお願いします。
さて、次回の朝市ですが、予定では26日なのですが、この日は恒例の「優ゆうきずなコンサート」と
なって朝市はお休みしなければなりません。
1ヵ月後となりますが、次回は 2月9日(土) です。 またよろしくお願いします。
新年おめでとうございます。
”あきら堂”の店主も ’ことしも笑顔のお客さんと会いたいなあ’ と祈っているかのようです。

早速、野菜も鮮魚もたくさんのお客さんでにぎわって お客さんの相手で忙しくしている河野さん、
島末さん。 仲間のこんな姿を頼もしくも思える光景です。


今日の朝市の品揃えはこんな風です。 冬野菜はそこそこたっぷり。 鮮魚はまだ正月気分で庶民
の品は手薄です。 その分なんとか干し物でカバーしました。
ちなみにメニューはというとかき揚げにびったしの少し高めの小エビ、珍しい有明のあげまき、
もずくにめかぶ、じゃこ天、あじの開き、うるめ生干し、シシャモといった取り合わせ。



朝市のとても悲しくて、残念な報告があります。 野菜やとり飯などいつも目いっぱいの提供を
心がけて頂いていたなんたんのメンバーの吉野隆子さん。 12月25日に急逝されました。
田中理事長ともども 朝市の継続を心配していたところ 他のメンバーの皆さんが彼女の分も
頑張って朝市は継続しなければ といっていただいたことに感謝でした。
さらに、今回は隆子さんのご家族が立派なごぼうも含め、2カゴ出荷していただきました。
なんともいいようのないありがたい気遣いに感激したところです。



昨日は「鏡開き」でした。 1日遅れでわが朝市も用意しましたよ。 もちろん焼き手は勝っちゃん
登場です。 大きめの鏡餅は固いので焼いて小分けにとそのまま焼いています。
もちろんいつものカルシウム補給のめざしはお手の物。
焼き餅はぜんざいとお汁粉の中間くらいの鍋の中。 味は抜群。 近所のおばちゃんたちも喜んで
舌つづみ。
善ざいのサービスは柳田さんが担当してくれました。

この二人、親子ではありません。3年前まで担任と教え子の仲でした。 今日は近況報告の最中かな?


気がつくと9:30頃。 それぞれのコーナーで商品がなくなっています。
鮮魚コーナーは早くも完売。 何かしらクッキーも普段の倍以上の売上とか。山本さんが算段に
悩んでいるようにも見えます。 "店主の居ないあきら堂"も森下店長がきりもみで、ここも普段
よりも断トツらしい。 でもなんといっても野菜コーナーが…。 信じられない。
新春早々完売か?


めったにご紹介することはないのですが、今朝の片づけは心弾みます。慎ちゃんが日よけテントの
収納を買って出てくれています。まるで神社の鈴を鳴らしているみたいで 新年の風景と勘違いも
良いですよね。
初売りは完売! の追い込みを担っていただいたのはAPUの冨永先生とフランス君です。次回も
よろしくお願いします。
さて、次回の朝市ですが、予定では26日なのですが、この日は恒例の「優ゆうきずなコンサート」と
なって朝市はお休みしなければなりません。
1ヵ月後となりますが、次回は 2月9日(土) です。 またよろしくお願いします。
スポンサーサイト