
今日も快晴! 2月23日の朝市

久しぶりに勝っちゃんが来ました。 いつもの準備が始まります。
前回は人手不足で鮮魚市場に遅れて仕入が思うままにいかなかった反省から 今朝は7時少し
前に 出発です。
でも結果はこの通り、干し物でなんとか恰好がついたといったところです。
仲買人の方に聞いてみると 今は水揚げがとても少ないのだそうな。 もう少し、3月になれば変
わって 来るかも。
今日の品揃えは、水カレイ、きびなご、小粒のしじみ(ロシア産)、うるめ、目刺し、シシャモ、
じゃこ天。
公共交通機関で必ずお手伝いいただいてる渡邉さん。 今日も孤軍奮闘で完売を支えて
くれています。
野菜は豊富に入荷? と見えるでしょうが、この季節は野菜も端境期に入り品薄です。
今回も「村岡農園」のおかげで売り場も恰好がついていますが次回以降が心配です。
でも提供者の品揃えの工夫とご苦労で数は少なくても彩りではスーパーにも負けません。
椎茸、山芋、里芋、さつま芋、ねぎ、早生新玉ねぎ、4種大根、かぶ、白菜、ほうれん草、
立派なごぼう、水菜、セロリなどなど 大半の野菜を100円で頑張っています。
さて、あきら堂は…。
店長も、店長代理も元気で二人がかりの商いです。 あきら店主は今日も外商?で
お客さんの中へ。
少しは成果が上がったようですが…。
クッキーとコーヒーサービスのコーナーでは、

野菜担当の河野さんが応援です。東上さんも野菜からクッキーへ。 今日はクッキー部が
手薄なのです。
井戸端では、今日も近所の方が集まってくれています。 寒さは依然厳しい季節なので
なかなか顔を合わせない地域の”確認場”となっています。
すかっり定着した 「目刺しでカルシウム補給」の炭火焼は今回も好評! でした。
次回は、少し暖かくなっているかも…。
3月9日(土) 朝市をよろしく。
前回は人手不足で鮮魚市場に遅れて仕入が思うままにいかなかった反省から 今朝は7時少し
前に 出発です。
でも結果はこの通り、干し物でなんとか恰好がついたといったところです。
仲買人の方に聞いてみると 今は水揚げがとても少ないのだそうな。 もう少し、3月になれば変
わって 来るかも。



今日の品揃えは、水カレイ、きびなご、小粒のしじみ(ロシア産)、うるめ、目刺し、シシャモ、
じゃこ天。
公共交通機関で必ずお手伝いいただいてる渡邉さん。 今日も孤軍奮闘で完売を支えて
くれています。


野菜は豊富に入荷? と見えるでしょうが、この季節は野菜も端境期に入り品薄です。
今回も「村岡農園」のおかげで売り場も恰好がついていますが次回以降が心配です。
でも提供者の品揃えの工夫とご苦労で数は少なくても彩りではスーパーにも負けません。
椎茸、山芋、里芋、さつま芋、ねぎ、早生新玉ねぎ、4種大根、かぶ、白菜、ほうれん草、
立派なごぼう、水菜、セロリなどなど 大半の野菜を100円で頑張っています。
さて、あきら堂は…。


店長も、店長代理も元気で二人がかりの商いです。 あきら店主は今日も外商?で
お客さんの中へ。
少しは成果が上がったようですが…。
クッキーとコーヒーサービスのコーナーでは、

野菜担当の河野さんが応援です。東上さんも野菜からクッキーへ。 今日はクッキー部が
手薄なのです。


井戸端では、今日も近所の方が集まってくれています。 寒さは依然厳しい季節なので
なかなか顔を合わせない地域の”確認場”となっています。
すかっり定着した 「目刺しでカルシウム補給」の炭火焼は今回も好評! でした。
次回は、少し暖かくなっているかも…。
3月9日(土) 朝市をよろしく。
スポンサーサイト