fc2ブログ

すっかり春ですね 3月28日の朝市

誰にでも ”おはようございます” と声をかけたくなるような素敵な朝です。
昨夜は当地でサッカーの国際試合があって、ハリルジャパン初試合、初勝利でしたね。
しかも久しぶりに”スカッ”とするようなゴールシーンが2つ。ついうれしくなりました。


              CIMG0843.jpg 6:40頃 出店準備中です。

今日は26年度最後の朝市です。 今年は1回も休まず24回目の朝市を開店することができ
ました。 いつものメンバー、いつものシーンの朝市。 一方で近所の皆さんの顔ぶれには
少しずつ変化が。 何らかの理由で来れなくなった方、毎回は無理なようですが新しく来ていた
だくようになった方。 さまざまです。

   CIMG0865.jpgCIMG0864.jpgCIMG0866.jpg
   一生懸命お客さんに勧めます。 つい熱が入り、お客さんがゆっくりと選べない場面も…。

今日の開店シーンは、いつもの賑やかさではなく少人数のかたまりの落ち着いた朝市の雰囲気
です。 パタリとお客さんが途切れるのではなく、ひとりふたりと交代交代にきていただいた感じ
で気が付けばいつもの閉店時間が迫っていました。 今日の最後のお客さんはいつもより遅く
10時頃でした。


CIMG0862.jpgCIMG0861.jpgCIMG0859.jpgCIMG0858.jpgCIMG0857.jpg

朝市は地域に役立っているのか? 障害に対する理解は広まり、深まったか? 優ゆうの仲間
やスタッフと地域の人たちとのふれあいは進んでいるだろうか?   いつも疑問に感じながら
運営しています。

 CIMG0847.jpgCIMG0848.jpgCIMG0850.jpgCIMG0849.jpgCIMG0855.jpg
   野菜の少ないときは漬物、混ぜご飯、生シイタケで 勝負!!

少人数ながら地域の方々に指示され、ときどきは朝市や井戸端のふるまい、健康チェックなど
のことについて ありがとう と返していただける反応を支えに ただただ 継続あるのみです。


CIMG0851.jpgCIMG0852.jpgCIMG0853.jpg
美味しいメバルを仕入れました。 値段付けが難しかったですが完売です。

今日はうれしいこともありました。 小野奈々さんが早紀さんと一緒にバスで朝市に参加
していただいたこと
ボランティアの末広さん(視力障害のある方)がマッサージ?の国家試験にパスしたこと 
です。 また、新たな一歩が始まります。 朝市にかかわることでいろいろな形での応援
ができればと思っています。

CIMG0854.jpgCIMG0856.jpgCIMG0846.jpgCIMG0844.jpg
この一年もほとんど休まず野菜一筋で頑張っていただいた河野さん

少しもせわしげでなく、ゆっくりとした時間が流れて行ったような今年度24回目の朝市で
した。   来年度もよろしくお願いします。

次回は 4月11日(土) です。  よろしくお願いします。 春野菜が少しずつ、
                              山菜もあるかも。


スポンサーサイト



カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター