
春よ来い 早く来い と歌いたくなる 3月26日の朝市

2週前につづきまたもや寒の戻り。昨年末での長期予報では”今冬は暖冬傾向”
と自信をもって言われていたのに、どっこい「結構寒い部類の冬」だったよう
です。
この優ゆうでも雪、凍結のため1回は休業日に、1回は時間遅れでの運営と初
めての事態となってしまいました。
さてさて
「今朝も冷たいね」 「うむ」 「たき火しようか」 「そうだね」
「炭火もね」 「もちろん。 餅もあるからね」
こんな会話から始まる今朝の朝市。

野菜の収穫がピンチのこのところ。 不足は水産品とクッキーと
あきら堂で補おう! これが合言葉のようになった正月からこちら
の朝市風景。





品ぞろえに苦労の朝市も、うれしいこともたまにはあるのですね。
今日は”人が集まる”日なのでした。
真ん中の土筆だよ 
ここのところご近所さんもまばら、スタッフ家族もまばらだったけれど
いつもは仕事で来れないご近所さんに来ていただき、あの人もこの
人も顔なじみ全員が集まったくらい来ていただき、
支える会の永吉さんが知人とカナダから来たお孫さん(ハイスクール
ステューデント)を誘って久しぶりに訪ねて来ていただき、
清原さんのお誘いで、小野さんの松田さんの恩師でもある、先生に
来ていただいて、しっかりとお客さんになっていただいたり


何だか人つながりの わけあり人の集まりが偶然にも今朝の朝市に
出現したようです。
いつも朝市の前の日にチラシを持って声掛けをしている勝ちゃん、
学校時代の先生に連絡しお客さんとして来てください、と呼びかけ
る舞ちゃん。
1人で考えて判断して行動する。 感謝するばかりです。
水産品が完売 精米が完売 クッキーだって紙すきだってそこそこの
売上実現。
何だかとっても嬉しい朝市ですね。
こんな日は何度も来ないかもしれませんが、仲間のみんなだって
楽しい朝市を目指して頑張っているだもの、またうれしい日がきっと
くると信じて、いよいよ9年目へ突入です。
次回は、 4月9日(土) です。
引き続きご愛顧をお願いします。
と自信をもって言われていたのに、どっこい「結構寒い部類の冬」だったよう
です。
この優ゆうでも雪、凍結のため1回は休業日に、1回は時間遅れでの運営と初
めての事態となってしまいました。



さてさて
「今朝も冷たいね」 「うむ」 「たき火しようか」 「そうだね」
「炭火もね」 「もちろん。 餅もあるからね」
こんな会話から始まる今朝の朝市。


野菜の収穫がピンチのこのところ。 不足は水産品とクッキーと
あきら堂で補おう! これが合言葉のようになった正月からこちら
の朝市風景。





品ぞろえに苦労の朝市も、うれしいこともたまにはあるのですね。
今日は”人が集まる”日なのでした。


ここのところご近所さんもまばら、スタッフ家族もまばらだったけれど
いつもは仕事で来れないご近所さんに来ていただき、あの人もこの
人も顔なじみ全員が集まったくらい来ていただき、
支える会の永吉さんが知人とカナダから来たお孫さん(ハイスクール
ステューデント)を誘って久しぶりに訪ねて来ていただき、
清原さんのお誘いで、小野さんの松田さんの恩師でもある、先生に
来ていただいて、しっかりとお客さんになっていただいたり


何だか人つながりの わけあり人の集まりが偶然にも今朝の朝市に
出現したようです。
いつも朝市の前の日にチラシを持って声掛けをしている勝ちゃん、
学校時代の先生に連絡しお客さんとして来てください、と呼びかけ
る舞ちゃん。
1人で考えて判断して行動する。 感謝するばかりです。
水産品が完売 精米が完売 クッキーだって紙すきだってそこそこの
売上実現。
何だかとっても嬉しい朝市ですね。
こんな日は何度も来ないかもしれませんが、仲間のみんなだって
楽しい朝市を目指して頑張っているだもの、またうれしい日がきっと
くると信じて、いよいよ9年目へ突入です。
次回は、 4月9日(土) です。
引き続きご愛顧をお願いします。
スポンサーサイト