fc2ブログ

夏至はつゆ真っただ中 祈!災害の起こらないことを 6月25日朝市

☆立ち位置を変えてみる…

 ずっと豪雨、雨、曇天の一週間でした。 今日も開店準備にパラリパラリ。 鮮魚部は
 テントの下へササッと移動。 早々とスタンバイの慎ちゃんも熱心に商売専心。
 いつの間にかはじき出された形の”あきら堂”。  玄関中央に陣取る形となったあきら
 堂の成果は如何。 なんと売上があったのだそうな。 めでたしめでたし。
 周りの変化に弱い店主も今日は満足げな様子で、野菜部で買い物する余裕すら見せ
 てくれます。


CIMG2125.jpg CIMG2116.jpg CIMG2124.jpg

                          CIMG2120.jpg
              CIMG2118.jpg

☆変化点の意味に気づくのは難しい…
 
 小粒でも久しぶりに出荷が叶った村岡農園。 こんなにも野菜づくりに影響した遠因は
 あれは確か1月頃、集落あげて獣害よけのフェンス設置に取り組むといった、それは
 それで大切な共同作業から始まったような。
 フェンスが遅れ、玉ねぎなど春物の作付ができず、野菜が途絶え、といったような予測
 は誰だってしませんものね。


          CIMG2135.jpgCIMG2134.jpg


 そこいくと「製造販売」の優ゆうのクッキーは泰然自若な感じですね。 今回も余裕ある
 かのような雰囲気の美華さん。 商品の入ったもろぶたも完売寸前ですね。


            CIMG2130.jpg   CIMG2131.jpg

 天気は良くなくても久しぶりの雨上がり。 お互いの元気を確認し合って、モーニング
 コーヒーで過ごす朝のひと時。 ふとした「幸せ」を感じてしまいます。

 この「幸せ」は、ある意味早紀さんのような、コーヒーのお替りはいないかと見守って
 くれている人たちによって支えられているのかもしれませんね。
 

            CIMG2128.jpgCIMG2127.jpg

 普段の暮らしにある、生活シーンでの賑わい、これも「幸せ」のひとコマかもしれませ
 ん。 ずっとずっと続いてほしい風景ですね。


 ☆変化点の意味に気づくのは難しい… その2

 英国のEU離脱…円高
 所得の再配分に間に合わず景気失速気味の中での参議院選挙


 今最もビビットなニュース、政治事象は、はたして「変化点」となりうるのでしょうか?

 もしもそうだとすれば、それはどのような方向への変化につながるのでしょうか。

 投票はしましょうね。 しっかりと障害者福祉のことを思い、それぞれの立場で役割
 を果たしていきましょう。




今回は長雨に祟れ、少しナーバスになって、とてもまじめなブログとなってしまいました。

次回は夏です。 暑さに負けず元気でいよう!


7月9日(土) またお会いしましょう!











スポンサーサイト



カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター