fc2ブログ

紅葉がなくて一気に冬へ 11月26日の朝市

暗がりの向こうから、ぼんやりとようやく人だと分るくらいのシルエットが近づいて
きます。
かっちり6時5分。メールで連絡をもらってやく3時間、毎回正確に出会うのです。 
「勝っちゃんおはよう! 寒いね。」
こんな日は彼の活躍が期待されます。 それは彼がたき火と炭火の番人だから
です。

  CIMG2669.jpgCIMG2670.jpgCIMG2668.jpg

相変わらず野菜の量が少なくて気になりますが、出荷元のなんたんも自分たち
の生活のために栽培しているものなので無理はいわれません。
たまたまこのところの雨で大量発生の生シイタケで、ちょっと恰好がついたかな。


                        CIMG2667.jpg
         CIMG2671.jpg CIMG2672.jpg


今日も波音さんは来てくれました。早いですね。まだ8時になってなかったん
じゃない。
お米を沢山買っていただき、重い荷物を小学部4年の彼女が運ぶさまは、
いつのまに人の気持ちを思いやれる少女に成長したんだろうと、ハッと
させられました。
(おばあちゃんと一緒のときはおしとやかな彼女です。)


           CIMG2673.jpgCIMG2674.jpg

[仲間点描]

一瞬の喧騒。忙しく精算、袋詰めで頑張っている河野さん。暗算のスピードは
本物です。
なのでこの売り場では計算機は不要です。


CIMG2684.jpgCIMG2683.jpgCIMG2681.jpg

さかな屋慎ちゃんは大変です。早く来ても水産部は8時前から自然開店していて、
いきなり
全開で接客です。 ガンバレ!!

阿部さんは気になるのです。 紙漉き作業に取り掛からなければならないのに、
何か気になるのです。 彼流の挨拶かもしれません。


CIMG2693.jpgCIMG2692.jpgCIMG2689.jpg


炭焼きの番人は、もちろん勝っちゃん。 やきいもがなくて心配したけれどいろ
いろと大忙し。



CIMG2691.jpgCIMG2690.jpg

小野姉妹は居たけど、舞さん、山本君はいずこ。 
クッキーは珍しく苦戦だった ?


CIMG2687.jpgCIMG2686.jpgCIMG2685.jpg

賄いが次回からなくなります。今日は最後のカレー。もう何年賄いは続いたのだろう。
今は仲間とスタッフとだけが多いけれど、ボランティアでお手伝いいただいた色々な
方々とのふれあいは、賄い食堂でいただくこのカレーがきっかけでした。
次回からなくなってちょっぴりさびしくなるけど仲間のみんなは頑張れます。
最後にいただくカレーは、ほんのり甘めで軽いあっさり系の一品でした。



                   CIMG2694.jpg




今日は、「いいふろ」の日であり、「ペン」の日だそうです。
そんなわけでもないのに今日のブログは何を報告しよう、どんなふうに表現しようかと、
つい意識なんかして、大人げない自身に恥ずかしさを覚えたところです。

そんなこととは関係なく本格的な冬に突入です。 ゆっくりと風呂に入って体を温めて、
疲れをとって健康に生活しましょう。


次回は、 いよいよ師走。 12月10日(土) です。 よろしく。


























スポンサーサイト



カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター