fc2ブログ

8月24日 夏の終わりはミストでしのぎやすい朝市だった

雨空を見、雨しずくを感じたのは何十日振りだろう。いつもは人の動きを制限するじゃまで恨めし
くも思う雨をこんなにも待ち焦がれたのは記憶にないくらい久しぶりのことです。              

ミストのように優しく降り注ぎ 猛暑、激暑の8月の早朝を慰め、元気を起こしてくれる今朝の雨。
いつものように6時までに用意を終えた朝市広場、わざわざ駅まで様子見がてら迎えに来て
くれる 勝っちゃん。
おまけに今朝はすこぶる順調に目が覚めたとの島末さんまでが自転車で出迎え。    
                                    
普段の作業所での雰囲気とは全く異なった1日の始まりです。

                                                      DSCF7034_convert_20130825082300.jpg 

昨日、用事かあるから今日は来れないといってた"あきら堂"の店主の代理で、今日は慎ちゃんが
責任者です。
職員の佐藤さん母子に手伝ってもらって、開店ギリギリの準備が始まり、いざ。 初めての店番
なのにほどなくお客さんがひとつゲット。
幸先よく、最後はご両親の応援もいただきまずまずの成果でしたよ。 慎ちゃんお疲れ様

DSCF7040_convert_20130825082611.jpg  DSCF7042_convert_20130825082650.jpg  DSCF7055_convert_20130825083236.jpg

クッキー班はどうでしょう。 今朝は利用の仲間の参加が少なく担当は河野さんと山本君と二人
です。
お客さんへの給茶サービスはセルフの冷麦茶のみ。
気候、天気のせいでこのところ少ないお客さんなので多くの売上は期待できないけれどまずまず
の成果だったみたいだよ。
なぜか山本君のクッキー屋に似つかわしくない"呼び込み"が耳から離れないのです。

       DSCF7044_convert_20130825082808.jpg     DSCF7053_convert_20130825083113.jpg

お客さんが少なくても井戸端に活気があるとほっとします。 今朝も元気を確認しまた厳しい夏の
生活に戻っていくのですが、ちょっとした回復剤なのかも。
野菜は日照り続きで大ピンチです。ただでさえ夏野菜は単調。調理りのイメージがわきにくく、
とにかく火を起こしたくない、見たくないこの季節では大変なのです。

利用の仲間が少ないときは、よくしたものでボランティアの皆さんがたくさん参加で支えてくれ
ます。
APUの冨永先生、新生支援の藤内先生、久しぶりの福田さん、安松さん。今日は遅れて末広さん
も野菜コーナーの手伝いに。最近は週に2回北九州まで通い、マッサージの技術を磨いているそう
です。

  DSCF7046_convert_20130825082913.jpg  DSCF7047_convert_20130825082959.jpg  DSCF7054_convert_20130825083204.jpg

たまたま除いた食堂。今日は大好きな夏野菜のカレーの日です。
藤内先生が下ごしらえの最中挨拶を返してくれました。 いつもお世話になります。

                        DSCF7049_convert_20130825083030.jpg

夏休みもあと1週間、記録的といわれたこの夏の暑さも少しづつやわらぐことでしょう。 
夏バテはこれから やってきます。気を抜かず体を大事に。

次回は、 3週間後の 9月14日(土) です。  野菜はまだまだ少ないですが是非のぞいてみてください。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター