fc2ブログ

5月22日朝市

夜から明日・明後日と大雨との天気予報で気になる朝市

今回は朝市の定番コーナーとなった「海鮮」売場の仕入
風景からご紹介します。
   
DSC03297.jpg

朝、7:00前 島末さんと亀川魚市場へ。いつ来ても市場は”活気”そのものの空気です。
始めはどのような魚介がセリ落とされたのか仲買の店を一巡、そして二巡。
                DSC03298.jpg 
   こんな高級魚には用なしです。
   ぼくらの狙いは「庶民のさかな」です。卸し小売、鮮魚店、行商の方々の合間 
     あいまを縫って、ささやかに、なやみながら仕入をしています。
   買い急ぎは禁物。後から狙いとおりのものがセリ落されることもあります。
    (7:40終了)

                DSC03301.jpg
結構苦労して仕入てやっと開店です。
袋が一杯並んでいるのは、お客さんにとって適当な量・価格で小分けにしたため。裏方での苦労も
寝不足の島末さん お疲れ様 

DSC03303.jpg
今日も朝市開店です。
本日の目玉は、名物「なんたんとり飯」に竹ちゃんのお母さん手づくりの
「竹ちゃんお稲荷」。 お客さんにも順調に買っていただいています。
                DSC03307.jpg 
                色が赤くてすみません。
                日除けテントの色が映ってしまって
DSC03312.jpg
クッキー班もスタンバイOK。来店を心待ちに。
小百合ちゃん、近所の高校生、中井お母さん。

                     DSC03314.jpg
    気がつくと10:25、お客さんは途切れ、野菜も目玉もなくなっていました。
    もう少し皆さんにくつろいでほしいなあ。 
    何か手立てを… ウン。

次回は3週間後の6月12日です。 またよろしくお願いします。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
カウンター